みなさんは韓国のアロエジェルを使用したことはありますか?^^
日本でも韓国のアロエジェルは大人気で、その中でも特に知名度ナンバーワンと言えば、ネイチャーリパブリックから販売されているアロエベラスージングジェルかと思います♪
韓国では多くのコスメブランドで、アロエジェルが販売されていますが全ての商品に共通して言えること・・・
それは「大容量は嬉しいけど、全然使い切れない!」という悩み><
使用期限はあるものの、衛生面を考えたら一度開封したらなるべく早く使い切りたいですよね!
顔やボディにただ塗っているだけでは、全然消費できないという声にお応えして今回はアロエジェルの活用方法を大公開♪
定番の使用方法から、あっと驚く使用方法まで、たっぷりご紹介していきましょう♡
アロエ成分が99%も配合されているので、お肌がプルプルつやつやに♡
お手持ちのアロエジェルに応じて、使用量を加減しましょう♪
アロエジェルで一番有名なネイチャーリパブリックでは、大きなジャーにたっぷりのジェルが入っているのに対し、ホリカホリカのアロエジェルはアロエ型のパッケージ♪
そして、どの韓国コスメブランドの商品もアロエ成分配合が99%前後と高い含有率なのですが、そのテクスチャーは商品によって様々!
かなりゆるめのタイプもあれば、ゼリーのようにしっかりとしたジェルタイプの物も。
ここからご紹介するアロエジェル活用方法に合わせて、みなさんが使いやすい分量でお試しして頂けたらと思います^^
コットンにたっぷりジェルを乗せて、簡単コットンパックの完成♡
洗顔後、なんだかお肌がカサカサしていたり、顔が熱く火照る時におすすめなのがコットンパック♪
アロエジェルは天然成分で作られているため、肌トラブルにもばっちり対応してくれます◎
おうちでも定期的にコットンパックを行うことが当たり前!と言われている韓国では「毎回毎回コットンパックの準備をするのが面倒・・」という声も多くあります。
では、韓国女性たちはどのようにコットンパックしているのかと言うと・・
- コットンにたっぷりのアロエジェルを出す
- アロエジェルを出したら、その上からコットンを重ねる。そして再びアロエジェル・・を繰り返す。
- 密封できるジッパーパックに入れて冷蔵庫へイン!
- 使用する際にパックから出して、気になる部分へパックすればOK
一度に何枚も作っておけば、簡単にパックすることが出来て、パックを購入するより経済的ですね!
また、暑い夏には冷蔵庫でひんやりと冷えたパックがとても気持ち良く、毛穴の引き締めにも効果抜群です♡
手持ちのリキッドファンデーションに混ぜれば水分たっぷりのベースメイクが完成♡
リキッドファンデーションでも、BBクリームでもOK!!
これだけで水分たっぷりのうるうるベースメイクが完成しちゃいます♪
- リキッドファンデまたはBBクリームを手の甲に出す
- 同量のアロエジェルを同じ手の甲へ
- スポンジなどでよく混ぜ合わせてから、顔へ塗る
- 水分をたっぷり含んだ、うるつや肌の完成です♪
お肌のコンディションが悪い時、どうしてもマットなメイクだとお肌トラブルが目立ちますよね・・
そんな時には思い切ってツヤ肌メイクをしてみると、お肌トラブルを上手に隠すことが出来ます♪
また、梅雨や夏などメイクしているだけで汗をかきそうなくらい暑いときにも、アロエジェルをプラスすることでお肌の温度を下げてくれるのが嬉しいですね♡
市販の粉パックにアロエジェルを混ぜれば好みのテクスチャーに大変身♡
最近、韓国では自宅でモデリングパックをするのが大流行!
パック用の粉と適量の水を混ぜ合わせ、パックの元となる液体を作るのですが、これが結構ゆるめテクスチャーで大変なんです・・
- アロエジェルをプラスチックカップに適量入れる
- パックの元となるパック用の粉を配合する
- 好みのテクスチャーになるまでよく混ぜ合わせる
- 混ぜ合わせたパックを顔に均一に塗って完成♪
どうしてもゆるめのテクスチャーは顔に塗りづらく、どんどん垂れてしまって洗面所が大惨事になった方が多数!
しかし、アロエジェルを配合することで、ゆるすぎないテクスチャーとなり、水よりも保湿力がアップします♪
ちなみに、粉タイプのパックだけでなく、チューブ状のゲルパックでもOK!!
火山灰パックなど、ちょっと固めのテクスチャーのパックを適度に伸ばすことが出来るのもポイントが高いですね♡
頻繁にシャワーをする夏にはローションじゃなく、ジェルがマスト♡
夏になると多くの汗をかくため、1日に2-3回シャワーを浴びる方も多いと思います。
でも、シャワーを浴びた後、なにもつけないで洋服を着るなんて・・韓国では絶対ありえない常識!
韓国では女性でも男性でも、全身にさっぱりとしたローションを付けて、お肌を保湿してから洋服を着ます♪
しかし、1日に何度もシャワーを浴びた場合、お肌へのダメージも大きく、さっぱりとしたローションだけではお肌の保湿は不十分。
熱いお肌にローションを付けても、すぐに蒸発してしまうため、しっかりと保湿されていないこともあるんだとか!
画像は左の白いクリームが一般的なローション、右がアロエジェルです♪
そして画像下半分が、シャワー後に塗り込んだお肌!
左のローションでは、お肌にツヤっぽさはあるものの、逆に油分が目立ってしまいベタついています。
一方、右のアロエジェルはツヤっぽさはなく、全ての成分がしっかりとお肌に吸収されていることが確認できますね!
サラサラだけど、しっかり保湿したい!という方には、アロエジェルが断然おすすめです♡
安くて大容量!そして使い道もたくさんある韓国の優秀アロエジェル♡
夏でも、しっかりと保湿をして、お肌から水分を逃さないことに徹底している韓国女性たち♪
お手持ちのパックやファンデーションに混ぜて使う方法は、今すぐにでも取り入れることの出来る簡単な使用方法でしたね!
みなさんも、ぜひ韓国の優秀アロエジェルをゲットして、自分に合った使用方法をチェックしてみてはいかがでしょうか^^
画像引用元サイト
➡韓国情報サイト:1boon
画像引用元記事:여름철 알로에 수딩젤 200% 활용법 알려줄게!
(和訳:夏のアロエスディンジェル200%活用法教えて!)
韓国情報サイトの中でも特に人気のサイトです!
韓国情報サイトを参考にしたい方はこちら♪
➡韓国で人気の“情報サイト”まとめ!ファッションからコスメまで韓国のトレンドをチェックできる♡