誰でも1本は持っている“アイライナー”♪
目元にインパクトを与えてくれるだけでなく、小さめの目を大きく見せてくれたり、セクシーに魅せてくれるなどメイクの必須アイテムでもありますね♡
でも、皮脂や汗が多くなる夏はどうしてもメイク崩れが気になって、気づくとアイラインが消えていたり、目元が真っ黒!なんていう時ってありませんか?
そこでおすすめしたいのが韓国コスメブランドのアイライナー♡
日本より強い日差しの下でも、落ちにくいアイライナーはどれも1000円以下というプチプラ!
今回は韓国で人気のアイライナー5本の落ちにくさを徹底比較!果たして1位に輝くのは?!
プチプラでも優秀♪こすっても落ちないアイライナー1位に輝くのはどれ?!
【E】エチュードハウス スタイリングアイライナーAD 約250円
※価格は2017年6月末現在の価格になります。100ウォン=日本円約10円で表記
(引用:POWDER ROOM)
若い世代を中心に人気の韓国コスメブランド“エチュードハウス”♪
こちらのアイライナーの魅力はなんと言っても、そのお値段!
250円というプチプラなので、全色ゲットしちゃう女性も多いのだとか!
【T】ザ・フェイスショップ ジェルセット スマッジプルーフ カラーペンシル 約600円
(引用:POWDER ROOM)
東京・新大久保にもオンリーショップを展開している“ザ・フェイスショップ“♪
こちらのアイライナーは「スマッジプルーフ」という「ふんわりぼかすメイク」が作れるという商品です♡
スマッジメイクを楽しみたい方におすすめですよ!
【B】ビア ラストオート ジェル アイライナー 約900円
(引用:POWDER ROOM)
こちらは韓国で人気のコスメ口コミサイト「POWDER ROOM」で2017年上半期コスメアワードを受賞した“ビア(BBIA)”♪
日本ではまだ、あまり販売されていないことから知らない方も多いかと思いますが、現在は日本から代理店を通して商品を購入することが可能です^^
【H】ホリカホリカ ジュエルライト ウォータープルーフ アイライナー 約490円
(引用:POWDER ROOM)
思わずパケ買いしてしまう方も多い“ホリカホリカ”のコスメ♪
魔法をイメージしたパッケージが可愛く、そしてプチプラなのが嬉しいですね!
※写真は涙ライナーですが、今回の実験では同じラインの10番チョコレート色を使用しました。
【I】イニスフリー オールウェイズ ニューオートライナー 約900円
(引用:POWDER ROOM)
シードセラムやノーシーバムで大人気の自然派コスメブランド“イニスフリー”♪
どちらかと言えば、スキンケア商品に力を入れているイメージがありましたが、実はコスメも優秀との情報が!
これは見逃せません!!
それぞれのアイライナー“ペン先”を確認しましょう♪
(引用:以下1boon)
ここからは、先にご紹介したアイライナーをローマ字で分けてご紹介していきます♪
商品名の前に記載している【】内のローマ字と、画像内のローマ字が同じになっているので、合わせて見ていきましょう^^
今回ピックアップした韓国コスメブランドの人気アイライナーは、偶然にも全てペンシルタイプという共通点が!
一番右、イニスフリーのアイライナーは蓋の内側にシャープナーが内蔵されているため、蓋をするだけでキレイなペン先に整えてくれます。
確かに、5本の中では一番形も良く、書きやすそうですね♪
一本線でカラーを比較してみましょう♪
今回はあえて検証の結果が分かりやすいように、それぞれ「ブラウン系カラー」をチョイスしてみました!
ブランドによって異なりますが、ほとんどの商品でブラックとブラウンは定番カラーとして用意されています^^
ちなみに、ペンシルタイプのアイライナーは開封後に数回、紙などに試し書きするか手の甲に何度か試し書きをしましょう♪
そうすることで、実際のカラーが綺麗に発色します。
今回は開封後「5回」試し書きをした後に、線を引いてみました。
検証その1・書き心地を比べてみました!
エチュードハウス(E)は、書き心地がとても軽く、色の発色も濃いめです。
しかし、ちょっと強くラインを引いてしまうとペン先が崩れてしまいそう・・・
ザ・フェイスショップとビアは、非常に柔らかい書き心地ながら、細かい部分までしっかりと表現してくれています。
イニスフリーは他のペンシルに比べペン先が細いため、色の発色は控えめな印象。
ホリカホリカは発色は良いものの、濃かったり薄かったり・・少し安定感に欠けるかな?という印象でした。
検証その2・指先で線の境界線をぼかしてみました!
最近、韓国では「スマッジメイク」という“目元をぼかす”テクニックが人気であり、キリッとしたアイラインではなく、わざとぼかして目元をふんわりと仕上げる方が多いのだとか♪
ザ・フェイスショップとビアのアイライナーは、実はアイラインとしてもアイシャドウとしても使える優秀なアイライナー!
画像を確認してみてもBとTは、とても自然にぼかしが出来ているのを確認できますね。
イニスフリーとホリカホリカは、ぼかしは出来たものの・・・なんとなく汚れたイメージに。
そしてエチュードハウスに関しては、線が思いっきり残ってしまっています><
検証その3・一番気になる持続力を試してみました!
アイラインを選ぶ際の基準のひとつ「持続力」。
特にペンシルタイプは落ちやすかったり、滲みやすいのが難点!
そこで、今回は文字の上からそれぞれ5回ほど指先で摩擦してみました。
エチュードハウスは、色落ちだけでなく周囲にもカラーが飛んでしまい残念な結果に・・。
一方、ザ・フェイスショップとビアのアイライナーは「本当に擦った?」と言うほど100%崩れていないのが確認できます。
ホリカホリカは、ちょっと薄くなったかな?という程度でほとんど落ちておらず、イニスフリーは最初の半分程度の濃さに薄くなっています。
しかし、汚れは確認できないため、目元が真っ黒になるのは防げそうですね♪
検証その4・夏に欠かせないウォータープルーフの度合いを調べてみました!
プールや海に行く機会が多くなる夏は、ウォータープルーフのコスメが必須!
プールから上がって、アイラインが消えていたなんて恐怖でしかありません・・・><
今回は水で流すより強力な「ウェットティッシュでそれぞれ3回摩擦」をしてみました。
まず、一番水に強いのがビア!少しだけ色落ちしたものの80%近く残っています!
ザ・フェイスショップとホリカホリカは色は薄くなったものの、ラインははっきりと分かる印象です。
イニスフリーは思ったより色落ちが多く、そしてエチュードハウスに関しては持続力に引き続き、どんどん消えていくという悲しい結果が・・・
検証その5・クレンジングの落ちやすさを検証してみました!
「日中はメイクが崩れないで欲しいけど、クレンジングの時はしっかり落ちるものが好き♡」という私たち女性のワガママ・・・♪
今回はクレンジングティッシュでそれぞれ3回ほど摩擦して、アイラインを落としてみました。
まず、クレンジングにも耐えたアイライナーがビア!
実はビアのBだけ、3回以上擦ってみましたがこれ以上落ちないという優秀な結果に!
パール感までしっかりと残り、ほとんど消えていないという素晴らしさ!
ちなみに、クレンジングオイルを使うとキレイに落ちますのでご安心を♡
ザ・フェイスショップは書き始めの濃い部分だけ残り、イニスフリーとホリカホリカは薄っすらと残っている程度。
そして・・・えーっと?
確か検証は「5本」のアイライナーで始めたはずなのですが・・1本足りません・・・。
先ほどまでちゃんと5種類描かれていたような・・・。
そうです、クレンジングで一番キレイに落ちたのはエチュードハウス♪
しかし、エチュードハウスはこの検証の前からすでに消えかかっていたため、落ちやすいかどうかは微妙なところです><
優秀アイライナー輝く第1位は・・ザ・フェイスショップに決定♡
(引用:POWDER ROOM)
これまでの検証結果と値段を総合して検討した結果、今回1位に輝いたのはザ・フェイスショップのジェルセット スマッジプルーフ カラーペンシルに決定しました♡
全ての検証結果で上位に食い込み、価格を考慮しても納得の第1位でした♪
そして第2位は、ビアのラストオートジェルアイライナー♪
持続力を最も重視したい女性におすすめで、韓国でコスメアワードを受賞しただけの優秀な結果となりましたね。
第3位は意外にもイニスフリーのオールウェイズニューオートライナー♪
目尻を軽く仕上げたい女性におすすめで、細かいペン先はダントツの書きやすさでした!
1本は欲しい!韓国コスメブランドの優秀アイライナー♡
意外にもイニスフリーやザ・フェイスショップが上位という結果になりましたが、やはり長い間親しまれているコスメブランドにはしっかりとした愛される理由があったのですね♪
持続力も良く、スマッジメイクも楽しめる韓国コスメブランドのアイライナー。
みなさんも今年の夏はぜひ1本ゲットして、プールも海も思いっきり楽しんでみてはいかがでしょうか♡
画像引用元の韓国情報サイト
➡韓国情報サイト:Naver Post
引用元記事:로드샵 펜슬 아이라이너 파헤쳐 드려요
(和訳:ロードショップペンシルアイライナーの比較評価します)
人気サイトやブログ記事はここから検索♪カテゴリも豊富です^^
➡韓国情報サイト:POWDER ROOM
引用元記事:로드샵 펜슬 아이라이너 파헤쳐 드려요
(和訳:ロードショップペンシルアイライナーの比較評価します)
最新韓国コスメ情報をまとめてチェックすることができる韓国情報サイト♪20代に人気です^^